春を迎え新社会人となる方。スポーツと同じで最初につまづくと長い間苦労することになります。スタートダッシュに必ず役に立つ5冊を紹介します。入社前に読んでおきましょう!
入社1年目の教科書
ボストン・コンサルティング・グループ、リップルウッド・ホールディ ングスを経て、ハーバード経営大学院に留学。卒業後ライフネット生命保険設立に参画し代表取締役副社長となった筆者が、入社一年目の新人が身につけておくべき仕事の基本や取り組み方について説明されています。
仕事の原則1「頼まれたことは、必ずやりきる」仕事の原則2「50点で構わないから早く出せ」仕事の原則3「つまらない仕事はない」…など、入社2年目でも10年目でも20年目でも学びの多い良書です。必読!
図解 マナー以前の社会人常識
不作法や無知が可愛がられるのはギリギリ20歳まで。社会人になると、それは軽蔑の対象でしかありません。あなたがどんなに素敵な人間性をもっていても、常識を知らないと、お互いの関係自体が始まらないのです。本書では、ビジネスマナー以前の常識について書かれています。お中元・お歳暮を贈る時期っていつだっけ? 結婚式やお葬式に包む金額は?などなど。読んでおくと、入社後に先輩や上司からのポイントアップ間違い無しです。
さすが!と言われる ビジネスマナー 完全版
よりビジネスにフォーカスして解説してくれているマナー本です。身だしなみ、業務の基本、話し方、接客&営業、文書作成、冠婚葬祭……ビジネスシーンのあらゆる「困った」を解決する極意を凝縮。これ一冊で「話せる、書ける、動ける」魅力的なビジネスパーソンに!
できる大人のモノの言い方大全
仕事は、論理だけではなく、結局は人と人との関わり合いで成り立ちます。相手を上手く自分のペースに巻き込んでいく力が必要です。そのためには言葉を上手に操ることが大切。本書では、ほめる、もてなす、断る、謝る、説明する、反論する…などどんな状況でも、覚えておけば一生使えるフレーズを完全収録。好感度がアップすること間違いなしの決定版。
7つの習慣-成功には原則があった!
2018年の時点で44か国語に翻訳され、全世界3,000万部、日本でも累計200万部を売り上げ、ベストセラーとなったあまりにも有名な一冊。スティーブン・R・コヴィー博士が、アメリカ建国200年にあたり、過去の成功者に通じる原則、パラダイム、行動をまとめあげ、成功哲学、人生哲学、自助努力といった人間の生活を広く取り扱っています。愛読しているビジネスマンも多いので読んでおけば会話のきっかけになることも。
おまけ
どんな仕事でもいまはITからは離れられません。特にまだまだ、word、Excel、Powerpointの3大オフィスソフトは日本のビジネスシーンで幅を利かせています。物心ついたときにはスマホがあった世代は、パソコン知識がそれ以前の世代より劣るというデータがあります。入社前に基礎は学んでおくとスタートダッシュがだいぶ違いますよ!
たった1日で即戦力になるExcelの教科書
ビジネスWord実践術